競馬ニュース 競馬ニュース

厩舎関係者の持続化給付金申請・受給に係る検証結果と受給者等に対する処分等

過去の記事

2021/4/11 06:55

 JRAは、3月6日(土)に発表した「厩舎関係者の持続化給付金申請・受給に係る状況調査」について、以下のとおり検証結果を取りまとめ発表した。

 また、同給付金を受給していた関係者に対する処分等についても、併せて発表した。

(1)経過
2021年
2月17日(水)本件に係る報道
2月18日(木)調査開始
2月22日(月)農林水産省に経過を報告(1回目)
3月5日(金)農林水産省に調査結果を報告(2回目)
3月6日(土)広報発表(記者説明)
3月12日(金)広報発表(厩舎関係者の持続化給付金申請・受給に係る調査回答の検証)
       検証開始(厩舎関係者に対して記名式の確認書を配付)
4月9日(金)農林水産省に検証結果を報告(3回目)
      関係者に対する処分・措置の実施

(2)厩舎関係者の持続化給付金申請・受給に係る検証
1.厩舎関係者に対する確認
3月12日(金)から3月25日(木)にかけて、中央競馬の全調教師、全騎手および全厩舎従業員(調教助手、厩務員等)を対象に、記名式の確認書の提出を求めることで、先に行った調査(2月18日(木)から3月4日(木))の精査を行いました。
また、調教師が雇用する厩舎従業員に対して行う、持続化給付金の取扱いに係る注意喚起の実施状況についても確認しました。

2.税理士法人の代表者(法人馬主の代表者)に対する確認
3月23日(火曜)、持続化給付金の申請サポート文書を作成した税理士法人の代表者(法人馬主の代表者)とJRA職員とが面談を行い、当該税理士法人と厩舎関係者による持続化給付金申請・受給との関わりについて確認しました。

(3)検証結果等
1.厩舎関係者に対する確認結果
4名の厩舎従業員が持続化給付金を申請・受給していたことを新たに確認しました。このうち3名は、中央競馬の賞金に由来する収入の減少を理由に受給したものであり、すでに返還済又は返還手続中となっております。もう1名は、競馬以外の副業収入を理由とした受給でした。
これにより、合計で169名の厩舎関係者が持続化給付金を申請・受給していたことになります。4月2日現在、副業収入を理由とした2名および病気療養中のまま休職期間満了に伴い退職した1名を除く166名の返還の状況については、返還済が96名、返還手続中が70名となっています。
なお、先に発表した申請・受給者のうち、1名について受給金額の修正が必要な事例を確認しております。
また、調教師5名が厩舎従業員に対して適切な注意喚起を行っていなかったことも確認されました。

2.税理士法人の代表者(法人馬主の代表者)に対する確認結果
当該税理士法人が関与した、中央競馬の厩舎関係者の受給申請は114件であり、これら全てが返還済又は返還手続中であるとの発言がありました。また、当該税理士法人と同じグループに属する行政書士事務所が、代理申請時に受け取った報酬については、受給申請者に全て返還済との報告がなされました。

(4)持続化給付金の申請・受給者等に対する処分等
1.日本調教師会による調教師への処分等 対象者22名(延べ24名 重複含む)
①日本調教師会会員賞罰規則による戒告 調教師3名
②日本調教師会会長による厳重注意 調教師16名
③日本調教師会本部長による注意 調教師5名

2.日本調教師会による厩舎従業員への処分等 対象者135名
①厩舎従業員就業規則による出勤停止 厩舎従業員3名
②雇用する調教師による厳重注意 厩舎従業員132名

3.日本騎手クラブによる騎手への処分 対象者13名
①日本騎手クラブ定款による戒告 騎手13名

(5)JRAによる厩舎関係者への処分等 対象者170名
各団体における持続化給付金を申請・受給していた者等に対する処分等を踏まえて、JRAにおいても、以下のとおり処分等を行いました。

1.日本中央競馬会競馬施行規程第147条第20号による戒告(裁定委員会による議定により決定)
厩舎従業員3名

2.競走担当理事による厳重注意
調教師7名、騎手1名

3.栗東又は美浦トレーニング・センター場長による厳重注意
調教師15名、騎手12名、厩舎従業員132名

【参考:日本中央競馬会競馬施行規程(抜粋)】
第147条
次の各号のいずれかに該当する馬主、調教師、騎手、調教助手、騎手候補者又は厩(きゅう)務員に対して、期間を定めて、調教若しくは騎乗を停止し、戒告し、又は500,000円以下の過怠金を課する。
(20)競馬の公正確保について業務上の注意義務を負う者としてふさわしくない非行のあった者

●日本中央競馬会 理事長・後藤正幸のコメント
「3月6日の持続化給付金問題に係る記者説明会後、改めて厩舎関係者全員に対する事実確認等を行ってまいりました。この結果、中央競馬の賞金に由来する収入の減少を理由に持続化給付金を受給していたにもかかわらず、虚偽の申告をした者が判明し、これらの者に対して戒告するなど厳正に対処しました。持続化給付金制度の趣旨・目的を逸脱した受給は、社会の良識に欠ける行為であり、今般の事案が中央競馬の信頼に関わる問題となったことにつきまして、お客様ならびに社会の皆様に心よりお詫び申し上げます。この度の問題に対して寄せられたご意見等を真摯に受け止め、お客様や社会からの信頼回復に向けて全力で取り組んでまいります」

●一般社団法人 日本調教師会 会長・橋田満のコメント
「先般、持続化給付金の制度の趣旨をよく理解しないまま、安易に申請・受給した調教師や厩舎従業員、また厩舎従業員への持続化給付金に関する注意喚起が十分でなかった調教師について、さらに本会の持続化給付金に関する調査に対し誠実に回答しなかった厩舎従業員について、日本中央競馬会と連携し、それぞれの経緯や内容を精査しました。そのうえで、本会の規定等に従って厳正に処分し、再びかかることのないよう厳重に指導をしました。今後、私たちは中央競馬の置かれた立場をよく理解し、社会規範の遵守やモラルの向上を図り、皆様方からの信頼回復に努めてまいります」

●日本騎手クラブ 会長・武豊のコメント
「今回の給付金事案について13名の者が当給付金の申請および受給をしておりました。今回の事案による不適切な申請・受給をしていた当該騎手については、日本騎手クラブの規程に抵触するとして「戒告」の処分を科すこととしました。今後は騎手としてだけでなく社会人として責任を持った行動・判断をしていくよう騎手全員に対しても厳重注意を致しました。また、コンプライアンス強化を目的とした講習会について定期的に実施することも予定しております。競馬サークルの社会的信用を一日でも早く回復することが、今の我々の責務であると考えております。以後このようなことが無いよう努めてまいりますので皆さまのご理解ご支援を今後ともよろしくお願いいたします」

※JRA発表による